2019年03月21日
賞味期限考
前にもどこかで書いたけれど、私は賞味期限にはまったくこだわっていません。
あくまで私見ですので、気分が悪くなるような方はこの先読まないほうがよいかも。
さきほど、昼ごはん何食べようかなと悩んでいました。
インスタントラーメン類が入っている引き出しを漁っていたところ、2017.7.25が賞味期限の袋めんを発見。
1年半以上期限が切れているけれど、おいしくいただきました。
インスタントラーメン類、袋麺のたぐいは賞味期限が1年以上過ぎていても、問題ありません。
3連、4連パックで売られているベーコンやスライスハムとかは冷蔵庫にきちんと保管しておけば、だいたい賞味期限から1年くらい過ぎていても問題なく食べています。
パックされた食品は、変質するとガスが発生して膨らむので、パックの異常の有無で判断できます。
冷蔵庫に入れてある生卵は賞味期限切れ2~3週間は、平気で生で食べます。それも過ぎたら一応火を通して、ゆで卵とかにします。もともと卵は常温でも保存できる、きわめて保存性のよい食品です。
麺つゆとかも1年くらい賞味期限を過ぎても問題なし。ただし保管状況次第では、味は落ちてきます。開栓しためんつゆとかは、ラベルに「開栓後は2~3日中に使い切ってください」というふうに書かれているけれど、私は2~3ケ月くらいは大丈夫です。もちろん冷蔵保存前提です。変質すると濁るから判断できます。
スーパーで買うパックされた肉類はさすがに消費期限を守りますが、冷凍すれば1年くらいは食べられます。ただし、劣化して味は確実に落ちていきます。腐敗することはありませんが。早く食べるのが賢明です。
刺身類はこれは私でも消費期限を守ります。買った当日に確実に食べます。
缶詰とかレトルト食品、これはもともと長期保管が前提だから、期限を2~3年過ぎても大丈夫。
ペットボトル飲料も同様です。
缶詰も同様だけど、5年くらい期限を過ぎた昔の内部をコーティングしていない缶のものは、中身の変質はなかったけれど金属臭くなっていて不味かったです。
調味料、コショーや七味とかは期限が切れると辛味や風味は落ちてくるけれど、腐敗することはないと思います。
賞味期限と消費期限があることは皆さんご存知だろうけれど、賞味期限はそれまでに食べたほうがおいしいですよという意味にすぎません。
もともと製造から1ケ月とか半年後に賞味期限を迎えた商品が、期限日を過ぎた午前0時にいきなり変質して食べられなくなるなんてことはあり得ないことです。
日本の食品メーカーは、今は品質管理も厳しく衛生的に製造されています。製造販売側は、かなりの安全度、余裕をもって賞味期限を設定していると思います。期限切れの食品を食べて何かあったら自己責任だろうけれど、これまで腹をこわしたことは、ただの一度もありません。
私が幼かった昭和40年代は、今よりももっと食品が腐りやすかった気がします。冷蔵、冷凍技術の向上、品質を損なわない輸送体制が確立してきたのでしょう。そして食品メーカーの技術、保存技術も向上したと思います。
昔は、インスタントラーメン類も期限を切れるとやはり劣化しました。油の質とかも悪かったのか、期限切れのものは明らかに油が変質したような臭いがしました。
今は、パックの密封性能も向上したのでしょう。
消費者は期限を絶対視してこだわることはせず、期限切れの食品でも自分の嗅覚と見た目で判断した方がよいと思います。
十分に食べられる食品を、期限だけで判断して廃棄するは忍びないことです。生き物の命を奪ってできた食品です。期限だけを判断基準に捨てることを見直しませんか。
食品メーカーは決して推奨しないだろうし、やめてくれと言うかもしれませんが。
もっとも、「もっと早く食え」と言われたら元も子もないし、私の在庫管理が杜撰である証でもあります。早め早めに、期限が切れる前に消費することが一番ですが・・・。
あくまで私見ですので、気分が悪くなるような方はこの先読まないほうがよいかも。
さきほど、昼ごはん何食べようかなと悩んでいました。
インスタントラーメン類が入っている引き出しを漁っていたところ、2017.7.25が賞味期限の袋めんを発見。
1年半以上期限が切れているけれど、おいしくいただきました。
インスタントラーメン類、袋麺のたぐいは賞味期限が1年以上過ぎていても、問題ありません。
3連、4連パックで売られているベーコンやスライスハムとかは冷蔵庫にきちんと保管しておけば、だいたい賞味期限から1年くらい過ぎていても問題なく食べています。
パックされた食品は、変質するとガスが発生して膨らむので、パックの異常の有無で判断できます。
冷蔵庫に入れてある生卵は賞味期限切れ2~3週間は、平気で生で食べます。それも過ぎたら一応火を通して、ゆで卵とかにします。もともと卵は常温でも保存できる、きわめて保存性のよい食品です。
麺つゆとかも1年くらい賞味期限を過ぎても問題なし。ただし保管状況次第では、味は落ちてきます。開栓しためんつゆとかは、ラベルに「開栓後は2~3日中に使い切ってください」というふうに書かれているけれど、私は2~3ケ月くらいは大丈夫です。もちろん冷蔵保存前提です。変質すると濁るから判断できます。
スーパーで買うパックされた肉類はさすがに消費期限を守りますが、冷凍すれば1年くらいは食べられます。ただし、劣化して味は確実に落ちていきます。腐敗することはありませんが。早く食べるのが賢明です。
刺身類はこれは私でも消費期限を守ります。買った当日に確実に食べます。
缶詰とかレトルト食品、これはもともと長期保管が前提だから、期限を2~3年過ぎても大丈夫。
ペットボトル飲料も同様です。
缶詰も同様だけど、5年くらい期限を過ぎた昔の内部をコーティングしていない缶のものは、中身の変質はなかったけれど金属臭くなっていて不味かったです。
調味料、コショーや七味とかは期限が切れると辛味や風味は落ちてくるけれど、腐敗することはないと思います。
賞味期限と消費期限があることは皆さんご存知だろうけれど、賞味期限はそれまでに食べたほうがおいしいですよという意味にすぎません。
もともと製造から1ケ月とか半年後に賞味期限を迎えた商品が、期限日を過ぎた午前0時にいきなり変質して食べられなくなるなんてことはあり得ないことです。
日本の食品メーカーは、今は品質管理も厳しく衛生的に製造されています。製造販売側は、かなりの安全度、余裕をもって賞味期限を設定していると思います。期限切れの食品を食べて何かあったら自己責任だろうけれど、これまで腹をこわしたことは、ただの一度もありません。
私が幼かった昭和40年代は、今よりももっと食品が腐りやすかった気がします。冷蔵、冷凍技術の向上、品質を損なわない輸送体制が確立してきたのでしょう。そして食品メーカーの技術、保存技術も向上したと思います。
昔は、インスタントラーメン類も期限を切れるとやはり劣化しました。油の質とかも悪かったのか、期限切れのものは明らかに油が変質したような臭いがしました。
今は、パックの密封性能も向上したのでしょう。
消費者は期限を絶対視してこだわることはせず、期限切れの食品でも自分の嗅覚と見た目で判断した方がよいと思います。
十分に食べられる食品を、期限だけで判断して廃棄するは忍びないことです。生き物の命を奪ってできた食品です。期限だけを判断基準に捨てることを見直しませんか。
食品メーカーは決して推奨しないだろうし、やめてくれと言うかもしれませんが。
もっとも、「もっと早く食え」と言われたら元も子もないし、私の在庫管理が杜撰である証でもあります。早め早めに、期限が切れる前に消費することが一番ですが・・・。
2014年06月14日
アラビヤンやきそば
前々から手に入れたいと思っていた、サンヨー食品のインスタント袋麺やきそば。
その名は、「アラビヤンやきそば」
私が小さい頃食べた記憶がふと蘇り、ネットで検索などしてみたら、それなりに載っていました。
今でも販売していること。しかし、関東の一部、千葉と茨城が接する辺り、いわゆる「ちばらぎ」地区でしか販売されていないとかのネット情報が。
サンヨー食品のホームページでは全国販売と書いてあるのだけど。
中部地方でも、埼玉でも見かけたことはありません。
私が小学生の頃までは東京に住んでいたので、よく食べた記憶があります。
ただ、日清やきそばが登場してから、そして、埼玉へ引っ越してから、中学生以降は食べた記憶がありません。
今もスーパーなどでたまにチェックしていましたが、ありません。
でも、幼い頃の記憶でどんな味だったのかとても気になって、どうしても手に入れたくて、ついに通販で購入しました。
便利な世の中です。
で、これです。
5袋入りを3パック買いました。
まだ食べてはいません。楽しみです。
その名は、「アラビヤンやきそば」
私が小さい頃食べた記憶がふと蘇り、ネットで検索などしてみたら、それなりに載っていました。
今でも販売していること。しかし、関東の一部、千葉と茨城が接する辺り、いわゆる「ちばらぎ」地区でしか販売されていないとかのネット情報が。
サンヨー食品のホームページでは全国販売と書いてあるのだけど。
中部地方でも、埼玉でも見かけたことはありません。
私が小学生の頃までは東京に住んでいたので、よく食べた記憶があります。
ただ、日清やきそばが登場してから、そして、埼玉へ引っ越してから、中学生以降は食べた記憶がありません。
今もスーパーなどでたまにチェックしていましたが、ありません。
でも、幼い頃の記憶でどんな味だったのかとても気になって、どうしても手に入れたくて、ついに通販で購入しました。
便利な世の中です。
で、これです。
5袋入りを3パック買いました。
まだ食べてはいません。楽しみです。
2014年04月06日
ビッグブレックファスト
マックからビッグブレックファストという新商品が出たので、買ってみました。
こんな感じです。
ソーセージマフィンが分解されたようです。
そして、スクランブルエッグが真新しいです。
これ、火加減とか難しいはずなんだけど、買うときに焼くのにお時間いただきますって言われました。
ファーストフードでは調理人の腕の差は絶対でないようにされているはずだけど、どうやって作っているのかな。
500円くらいで、コーヒーMサイズ付くから、まあ、安くもなく高くもない感じです。
味は普通においしかったです。
スクランブルエッグが結構自然でおいしかったのが、以外な感じでした。
こんな感じです。
ソーセージマフィンが分解されたようです。
そして、スクランブルエッグが真新しいです。
これ、火加減とか難しいはずなんだけど、買うときに焼くのにお時間いただきますって言われました。
ファーストフードでは調理人の腕の差は絶対でないようにされているはずだけど、どうやって作っているのかな。
500円くらいで、コーヒーMサイズ付くから、まあ、安くもなく高くもない感じです。
味は普通においしかったです。
スクランブルエッグが結構自然でおいしかったのが、以外な感じでした。
2014年01月08日
ダブルフィレオフィッシュ その2
お気に入りとなったダブルフィレオフィッシュの販売が明日、1月9日までみたいです。
ということで、今朝も買いました。
今朝のダブルフィレオフィッシュは、年末に名駅で買ったものよりもさらにワイルドな重ね方でした。
半分以上ずれてます。重なっている部分は面積にして四分の一程度です。
ワイルドだろ~と、マックが言っているようです。
重ねているとは思えません。
でもおいしいから許します。
定番商品にしてほしいけど、単品の定価はちょっと高すぎます。
ということで、今朝も買いました。
今朝のダブルフィレオフィッシュは、年末に名駅で買ったものよりもさらにワイルドな重ね方でした。
半分以上ずれてます。重なっている部分は面積にして四分の一程度です。
ワイルドだろ~と、マックが言っているようです。
重ねているとは思えません。
でもおいしいから許します。
定番商品にしてほしいけど、単品の定価はちょっと高すぎます。
2014年01月02日
ダブルフィレオフィッシュ
私、結構、マックが好きです。
特に朝マックはよく利用しています。
フィレオフィッシュが好きなんですが、今、期間限定でダブルフィレオフィッシュが発売されていて、お気に入りとなりました。
ところで、名前のとおり魚フライがダブルで挟まれているのですが、この前名古屋駅で買ったやつは、特に重ね方がワイルドでした。
ここまでずらさなくても・・・
でも、おいしいです。
名古屋駅のマックは早朝から混んでいます。でも効率よく客をさばいて、商品はすぐに出てきます。だからですかねえ。
この前、年末に始発ののぞみに乗って東京へ行ったとき、車内で食べたときのものです。
ダブルフィレオフィッシュ、期間限定でなく、定番にしてほしいです。
特に朝マックはよく利用しています。
フィレオフィッシュが好きなんですが、今、期間限定でダブルフィレオフィッシュが発売されていて、お気に入りとなりました。
ところで、名前のとおり魚フライがダブルで挟まれているのですが、この前名古屋駅で買ったやつは、特に重ね方がワイルドでした。
ここまでずらさなくても・・・
でも、おいしいです。
名古屋駅のマックは早朝から混んでいます。でも効率よく客をさばいて、商品はすぐに出てきます。だからですかねえ。
この前、年末に始発ののぞみに乗って東京へ行ったとき、車内で食べたときのものです。
ダブルフィレオフィッシュ、期間限定でなく、定番にしてほしいです。
2013年08月10日
サッポロ一番
私が一番好きなインスタントラーメンは、サッポロ一番のしょうゆ味です。
現在の商品のパッケージには書いていないのだけど、昔は「かき玉ラーメン」の作り方が書いてありました。
作り方は、麺を入れて2分たったらスープを入れてから溶き卵を入れて煮込むというものでした。
私はこの食べ方が大好きで、今でもそうして作って食べています。
インスタントラーメンの作り方の常識は、火を止めてからスープを入れるというものがほとんどです。
なんで、こん美味しい食べ方のレシピを袋に記載しなくなったのでしょうね。
それと私は、ネギをたっぷり入れて食べています。細めのネギなら1本全部入れてしまうくらいです。
鍋にネギを入れたときの独特の香りの変化も大好きなんです。
サッポロ一番しょうゆ味、物心ついた頃から食べていると思います。
中高生の頃、早朝から釣りに行ったり、写真を撮りに行くため始発電車に乗るときなど、一人早起きしてサッポロ一番でかき玉ラーメンを作り、朝食としていました。午前4時頃起きてすぐに食べても、スルッと食べることができました。
今でも、これを朝食とすることがよくあります。今朝も食べたので、昔を思い出して書いています。
最近は「朝ラー」とかいって、朝食にラーメンを食べるのがブームだけど、私は40年近く前からやっています。
最近はとてもおいしいインスタントラーメンが新発売されています。
マルちゃん正麺とかサッポロ一番麺の力とか、インスタントラーメンを超えた、生麺に近い食感と味というのも納得いくし、とても美味しいけれど、私にとってはサッポロ一番しょうゆ味は、永遠にインスタントラーメンのナンバーワンであり、一番食べたいラーメンです。
サッポロ一番しょうゆ味は、おいしいお店のラーメンとは別物の、最高の一品です。
ちなみに、私は一般の味噌ラーメンは苦手なんですが、サッポロ一番の味噌味は、たまに食べたくなる不思議においしい味噌ラーメンです。
塩味もおいしいですね。
西日本かな?九州だけか?現在は地域限定発売となっている、サッポロ一番ごま味ラーメンというのもありました。昔は関東地方でも売っていたので、結構食べました。あれもおいしいです。
結論、サンヨー食品のインスタントラーメンはみんなうまい、ということですね。
最近あまり見ないけれど、明星食品のチャルメラも独特の味で好きです。
あと、日清の出前一丁も別添のゴマ油を垂らして香ばしいもので、おいしいです。
そういえば「ちびろく」とかいう、ミニ麺が6個入ってひとパックのインスタントラーメンもありました。今は売っていません。懐かしいです。
いろいろなインスタントラーメンを食べたいけれど、インスタントラーメンばかり食べる訳にもいかないので、結局、いつもサッポロ一番しょうゆ味ばかり食べることになってしまいます。
現在の商品のパッケージには書いていないのだけど、昔は「かき玉ラーメン」の作り方が書いてありました。
作り方は、麺を入れて2分たったらスープを入れてから溶き卵を入れて煮込むというものでした。
私はこの食べ方が大好きで、今でもそうして作って食べています。
インスタントラーメンの作り方の常識は、火を止めてからスープを入れるというものがほとんどです。
なんで、こん美味しい食べ方のレシピを袋に記載しなくなったのでしょうね。
それと私は、ネギをたっぷり入れて食べています。細めのネギなら1本全部入れてしまうくらいです。
鍋にネギを入れたときの独特の香りの変化も大好きなんです。
サッポロ一番しょうゆ味、物心ついた頃から食べていると思います。
中高生の頃、早朝から釣りに行ったり、写真を撮りに行くため始発電車に乗るときなど、一人早起きしてサッポロ一番でかき玉ラーメンを作り、朝食としていました。午前4時頃起きてすぐに食べても、スルッと食べることができました。
今でも、これを朝食とすることがよくあります。今朝も食べたので、昔を思い出して書いています。
最近は「朝ラー」とかいって、朝食にラーメンを食べるのがブームだけど、私は40年近く前からやっています。
最近はとてもおいしいインスタントラーメンが新発売されています。
マルちゃん正麺とかサッポロ一番麺の力とか、インスタントラーメンを超えた、生麺に近い食感と味というのも納得いくし、とても美味しいけれど、私にとってはサッポロ一番しょうゆ味は、永遠にインスタントラーメンのナンバーワンであり、一番食べたいラーメンです。
サッポロ一番しょうゆ味は、おいしいお店のラーメンとは別物の、最高の一品です。
ちなみに、私は一般の味噌ラーメンは苦手なんですが、サッポロ一番の味噌味は、たまに食べたくなる不思議においしい味噌ラーメンです。
塩味もおいしいですね。
西日本かな?九州だけか?現在は地域限定発売となっている、サッポロ一番ごま味ラーメンというのもありました。昔は関東地方でも売っていたので、結構食べました。あれもおいしいです。
結論、サンヨー食品のインスタントラーメンはみんなうまい、ということですね。
最近あまり見ないけれど、明星食品のチャルメラも独特の味で好きです。
あと、日清の出前一丁も別添のゴマ油を垂らして香ばしいもので、おいしいです。
そういえば「ちびろく」とかいう、ミニ麺が6個入ってひとパックのインスタントラーメンもありました。今は売っていません。懐かしいです。
いろいろなインスタントラーメンを食べたいけれど、インスタントラーメンばかり食べる訳にもいかないので、結局、いつもサッポロ一番しょうゆ味ばかり食べることになってしまいます。
2013年07月20日
日本食堂
新幹線の食堂車のことを書いていて、こちらのこともいろいろと思い出されます。
「日本食堂」、読み方は「にっぽんしょくどう」だ。
往時の国鉄の食堂車営業はほとんどが日本食堂だった。東北本線をはじめとする、在来線の特急に食堂車が必ず連結されていた昭和40年代までは、全国を日本食堂が走っていた。
ネットで見たら、現在は略称NRE、日本レストランエンタプライズという会社名で、JR東の子会社で主にJR東の車販をやっているとか。だから、東海道新幹線の車販はやっていないのかな。
国鉄時代は列車の食堂車と車販はイコール、日本食堂というものだった。
その他に国鉄駅構内の食堂営業も多くやっていて、各地を旅していて安心して入れるレストランであった。
私は小学生の頃、池袋の日本食堂に、母に連れられてよく行ったものだ。今では懐かしのメニューともいえる「ナポリタン」をいつも食べていたと記憶する。テーブルには三角に折られたナプキンに、塩と爪楊枝、しょうゆ差しと、独特な形態のソース入れが必ずあった。また、100円コインを入れると運勢みたいなのを書いた小さい巻物が出てくる灰皿も必ずあった。星座か生年月ごとにコイン投入口がたくさんあったが、中に入れば同じなんだと思ったものだ。
メニューはきわめて普通で、なんでもあるけど味も普通みたいな。でも、あのナポリタンの味は、今でも自分では再現できません。今、各地にある、「懐かしの」とか「昭和の」ナポリタンというものも、あの頃の、あの時代の、あの年頃に食べた味とは違います。たとえ違わなくても、その時代、そのときの自分の年齢、あの頃でなければ同じ味にはならないのです。あの味は永遠に二度と味わえないのかもしれません。たぶん当時は、日本食堂などはオリジナルの味で料理などはしてなくて、味付けは業務用の調味料を使っているだけなのだろうけれど。
日本食堂は各地の拠点駅には必ずありました。店員の愛想とかも平均するとあまりよくなかったような気もします。昔の大衆食堂、デパートの大食堂とかも、店員の態度はあまりよくなかったような。なんとなく、食べさせていただいてますみたいな雰囲気でした。
デパートの大食堂とかは、まず入口のところにずらっと並んでいる見本を家族全員で見て決めてからから、窓口で食券を買い、案内させた席へ行って(自分で勝手に空いているテーブルへ行くだったかな?)、食券をテーブルへ置いて、ウエーター、ウエートレスが来るのを待つみたいな方式でした。私がすごいなと思ったのは、食券を半分にもぎって注文を通すのだけど、そのもぎりを片方の手で握って「パチリ」と鮮やかにやるのがとても格好よく見えました。概して、そういうデパートの大食堂とかも店員の愛想はあまりよくありませんでした。
日本食堂も昔はすべて、食券を買ってから着席後にもぎってもらう方式でした。それがいつの頃からか、オーダーを聞いてから伝票を置いて、最後に精算する方式になっていきました。今でも、観光地の大食堂みたいなところは食券の事前購入をするようなレストランもありますね。
食堂車の話しに戻して、在来線の食堂車にはあまり思い出がありません。食堂車全盛期は私自身幼かった頃から、せいぜい学生時代までで、その後は衰退の一途をたどっていったから。学生の頃までは九州ブルトレにも必ず食堂車があったけれど、やはり値段が高いというのがネックでした。それに酒を飲む習慣もなかったから、つまみを食べながらビールを飲むということもなかったし。今だったら、絶対そういうことするだろうけれど。
ちなみに、東海道新幹線の車販は、JR海の子会社の株式会社ジェイアール東海パッセンジャーズが一手にやっているようです。
「日本食堂」、読み方は「にっぽんしょくどう」だ。
往時の国鉄の食堂車営業はほとんどが日本食堂だった。東北本線をはじめとする、在来線の特急に食堂車が必ず連結されていた昭和40年代までは、全国を日本食堂が走っていた。
ネットで見たら、現在は略称NRE、日本レストランエンタプライズという会社名で、JR東の子会社で主にJR東の車販をやっているとか。だから、東海道新幹線の車販はやっていないのかな。
国鉄時代は列車の食堂車と車販はイコール、日本食堂というものだった。
その他に国鉄駅構内の食堂営業も多くやっていて、各地を旅していて安心して入れるレストランであった。
私は小学生の頃、池袋の日本食堂に、母に連れられてよく行ったものだ。今では懐かしのメニューともいえる「ナポリタン」をいつも食べていたと記憶する。テーブルには三角に折られたナプキンに、塩と爪楊枝、しょうゆ差しと、独特な形態のソース入れが必ずあった。また、100円コインを入れると運勢みたいなのを書いた小さい巻物が出てくる灰皿も必ずあった。星座か生年月ごとにコイン投入口がたくさんあったが、中に入れば同じなんだと思ったものだ。
メニューはきわめて普通で、なんでもあるけど味も普通みたいな。でも、あのナポリタンの味は、今でも自分では再現できません。今、各地にある、「懐かしの」とか「昭和の」ナポリタンというものも、あの頃の、あの時代の、あの年頃に食べた味とは違います。たとえ違わなくても、その時代、そのときの自分の年齢、あの頃でなければ同じ味にはならないのです。あの味は永遠に二度と味わえないのかもしれません。たぶん当時は、日本食堂などはオリジナルの味で料理などはしてなくて、味付けは業務用の調味料を使っているだけなのだろうけれど。
日本食堂は各地の拠点駅には必ずありました。店員の愛想とかも平均するとあまりよくなかったような気もします。昔の大衆食堂、デパートの大食堂とかも、店員の態度はあまりよくなかったような。なんとなく、食べさせていただいてますみたいな雰囲気でした。
デパートの大食堂とかは、まず入口のところにずらっと並んでいる見本を家族全員で見て決めてからから、窓口で食券を買い、案内させた席へ行って(自分で勝手に空いているテーブルへ行くだったかな?)、食券をテーブルへ置いて、ウエーター、ウエートレスが来るのを待つみたいな方式でした。私がすごいなと思ったのは、食券を半分にもぎって注文を通すのだけど、そのもぎりを片方の手で握って「パチリ」と鮮やかにやるのがとても格好よく見えました。概して、そういうデパートの大食堂とかも店員の愛想はあまりよくありませんでした。
日本食堂も昔はすべて、食券を買ってから着席後にもぎってもらう方式でした。それがいつの頃からか、オーダーを聞いてから伝票を置いて、最後に精算する方式になっていきました。今でも、観光地の大食堂みたいなところは食券の事前購入をするようなレストランもありますね。
食堂車の話しに戻して、在来線の食堂車にはあまり思い出がありません。食堂車全盛期は私自身幼かった頃から、せいぜい学生時代までで、その後は衰退の一途をたどっていったから。学生の頃までは九州ブルトレにも必ず食堂車があったけれど、やはり値段が高いというのがネックでした。それに酒を飲む習慣もなかったから、つまみを食べながらビールを飲むということもなかったし。今だったら、絶対そういうことするだろうけれど。
ちなみに、東海道新幹線の車販は、JR海の子会社の株式会社ジェイアール東海パッセンジャーズが一手にやっているようです。
2011年11月05日
喜多方ラーメン
私が東京へ行くと、喜多方ラーメンのチェーン店の坂内へ行きます。
基本的な正油ラーメンで、チャーシューがとても美味しいです。
ランチタイムは半ライスが付くので、チャーシューをご飯に載せて食べると、とっても美味!
愛知県はほとんど撤退してしまった、喜多方ラーメンの坂内です。
基本的な正油ラーメンで、チャーシューがとても美味しいです。
ランチタイムは半ライスが付くので、チャーシューをご飯に載せて食べると、とっても美味!
愛知県はほとんど撤退してしまった、喜多方ラーメンの坂内です。
2011年09月27日
ラーメンの思い出
あまりこだわりはないつもりですが、昔ながらの東京ラーメンが好きです。
いわゆる支那そば。
豚骨と鳥ガラでとったスープ。
具は、チャーシュー、ネギ、なると、海苔、ホーレンソー、しなちく、等。
最近は、ぎとぎと、くどくど、こってり系か、やたら魚臭いラーメンがはやっています。
一昔、ふた昔前の東京では、当たり前に食べられたラーメンが、今や絶滅しています。
そんなラーメンを努力が足りないなど、否定する風潮もあります。
つけ麺など、うまいと思うけれど、あれは別物です。
素朴なラーメンを提供してくれる店は減りました。
蕎麦屋のラーメンとか、今でもおいしいと思います。
やたら魚臭いラーメンが東京ラーメンだとか分類されると頭にきます。そんなもの昔はなかったよと。
煮干や魚粉を使ったラーメンは、誰でも簡単に作れますよ。
私が生まれ育った東京都大田区、宝玉(ほうぎょく)、五十番(ごじゅうばん)、そんな店が近所にあって、よく食べました。それらの店が私のラーメンの味の原点です。
それらの店は今は、もうありません。
今でも、東京の下町の小汚い中華料理店やラーメン屋ではその味が生きています。
魚臭いラーメンは、私は邪道だと思っています。
そして、行列のできるラーメン屋に並んで食べても、別にという感じ。
ただ、今風だと思うだけです。
今風も、食べればうまいんだけど、ただそれだけ。
本当にうまいものと、流行や人気は別物と思います。
商売の世界は別で厳しいと思いますが。
九州ラーメン、元祖豚骨ラーメンも変貌しています。
昔の九州ラーメンは、腐ったような豚臭いにおいが店に充満していました。
今は、臭みのまったくない、コクがあるけどあっさりしているなどと評価される偽物が横行して人気を得ています。九州ラーメンは臭いもので、それが真髄であり、うまい。それは今や理解されません。
昔ながらの九州ラーメンも大好きですが、それも本場九州ですら絶滅状態だと思います。
店が腐ったような豚臭いにおいで充満した、どんぶりが油でべっとりしている九州ラーメンが食べたいです。
最近のどんな九州ラーメンをうたった、久留米ラーメンとか、長浜ラーメンを食べても、昔とは違うなと思うだけです。
いわゆる支那そば。
豚骨と鳥ガラでとったスープ。
具は、チャーシュー、ネギ、なると、海苔、ホーレンソー、しなちく、等。
最近は、ぎとぎと、くどくど、こってり系か、やたら魚臭いラーメンがはやっています。
一昔、ふた昔前の東京では、当たり前に食べられたラーメンが、今や絶滅しています。
そんなラーメンを努力が足りないなど、否定する風潮もあります。
つけ麺など、うまいと思うけれど、あれは別物です。
素朴なラーメンを提供してくれる店は減りました。
蕎麦屋のラーメンとか、今でもおいしいと思います。
やたら魚臭いラーメンが東京ラーメンだとか分類されると頭にきます。そんなもの昔はなかったよと。
煮干や魚粉を使ったラーメンは、誰でも簡単に作れますよ。
私が生まれ育った東京都大田区、宝玉(ほうぎょく)、五十番(ごじゅうばん)、そんな店が近所にあって、よく食べました。それらの店が私のラーメンの味の原点です。
それらの店は今は、もうありません。
今でも、東京の下町の小汚い中華料理店やラーメン屋ではその味が生きています。
魚臭いラーメンは、私は邪道だと思っています。
そして、行列のできるラーメン屋に並んで食べても、別にという感じ。
ただ、今風だと思うだけです。
今風も、食べればうまいんだけど、ただそれだけ。
本当にうまいものと、流行や人気は別物と思います。
商売の世界は別で厳しいと思いますが。
九州ラーメン、元祖豚骨ラーメンも変貌しています。
昔の九州ラーメンは、腐ったような豚臭いにおいが店に充満していました。
今は、臭みのまったくない、コクがあるけどあっさりしているなどと評価される偽物が横行して人気を得ています。九州ラーメンは臭いもので、それが真髄であり、うまい。それは今や理解されません。
昔ながらの九州ラーメンも大好きですが、それも本場九州ですら絶滅状態だと思います。
店が腐ったような豚臭いにおいで充満した、どんぶりが油でべっとりしている九州ラーメンが食べたいです。
最近のどんな九州ラーメンをうたった、久留米ラーメンとか、長浜ラーメンを食べても、昔とは違うなと思うだけです。
2010年10月30日
かにめし
福井駅のかにめしが好きです。
しらさぎ号の車内でも手に入ります。
車販に手持ちがなくても、福井駅到着前なら頼んでおけば福井駅で積み込んだあと、持ってきてくれます。
他には、米原駅の近江牛大入飯も好きです。
米原の牛肉弁当も好きだったけれど、最近は肉の量が減って味も前より落ちた気がするのは私だけかな?
しらさぎ号の車内でも手に入ります。
車販に手持ちがなくても、福井駅到着前なら頼んでおけば福井駅で積み込んだあと、持ってきてくれます。
他には、米原駅の近江牛大入飯も好きです。
米原の牛肉弁当も好きだったけれど、最近は肉の量が減って味も前より落ちた気がするのは私だけかな?