2022年11月23日
手宮線跡
北海道ツアーで小樽に泊まりました。
街中の散策よりも、こちらに行ってしまいました。
観光名所としても整備、保存されています。
小樽は初めてではないけれど、訪問して歩くのは実は初めてです。
広い道路との交差部にはこんな看板が。
踏切もそのまま残ってます。
途中駅も残ってます。約40年前までは生きていました。
ここで線路跡は尽きます。
道路を跨ぐ架道橋の橋台跡です。
桁下が2メートルくらいしかなく、交通の支障だったので、廃線後すぐに撤去されたと説明書きが。
反対側。その先に線路跡はありません。
街中の散策よりも、こちらに行ってしまいました。
観光名所としても整備、保存されています。
小樽は初めてではないけれど、訪問して歩くのは実は初めてです。
広い道路との交差部にはこんな看板が。
踏切もそのまま残ってます。
途中駅も残ってます。約40年前までは生きていました。
ここで線路跡は尽きます。
道路を跨ぐ架道橋の橋台跡です。
桁下が2メートルくらいしかなく、交通の支障だったので、廃線後すぐに撤去されたと説明書きが。
反対側。その先に線路跡はありません。
2022年11月08日
生筋子でイクラを作りました
今年は生筋子を購入する機会が多く、何度かイクラを作りました。
今回は特売で、150グラム以上ある筋子が半額以下で手に入りました。
作り方はネットに無数に紹介されています。
まずは40℃くらいのぬるま湯に塩を溶かして、その中で薄皮にへばりついている卵を剥がしていきます。
丁寧にきれいに取ってやります。
卵が取れたら何度か塩を入れたぬるま湯を取り替えながら、ゆすぐと同時に水の中に漂う薄皮など不純物を丁寧に除去します。
そうした後、ザルにとって水気を抜きます。
ザルで水抜きしている間に、漬けタレを作ります。
これはもう簡単。本当に適当です。
醤油2~3、みりん1、日本酒(料理酒)1くらいの割合で適当に入れて、火でアルコール分を飛ばしながら2~3分くらい煮沸させます。
それを常温まで冷まします。鍋をシンクに置いて底を流水にさらせばすぐに冷めます。
卵の量に見合ったタッパーにザルの卵を移して、タレをぶっかけてよく混ぜます。
冷蔵庫に一晩寝かせました。
出来たのがコレ。
身が大きくてプリプリ、旨い!
2000円で約300グラム強のイクラが出来ました。
昨今、イクラも価格高騰、昔は筋子は手間がかかるからか安く手に入ったけれど、今年は生筋子も高いです。
今回は生筋子が格安で手に入ったのでラッキーでした。
手作りのイクラは、市販品よりもはるかにおいしいです。
この時期にしか生筋子は流通していないので、スーパー等で見かけると買ってしまう私です。
今回は特売で、150グラム以上ある筋子が半額以下で手に入りました。
作り方はネットに無数に紹介されています。
まずは40℃くらいのぬるま湯に塩を溶かして、その中で薄皮にへばりついている卵を剥がしていきます。
丁寧にきれいに取ってやります。
卵が取れたら何度か塩を入れたぬるま湯を取り替えながら、ゆすぐと同時に水の中に漂う薄皮など不純物を丁寧に除去します。
そうした後、ザルにとって水気を抜きます。
ザルで水抜きしている間に、漬けタレを作ります。
これはもう簡単。本当に適当です。
醤油2~3、みりん1、日本酒(料理酒)1くらいの割合で適当に入れて、火でアルコール分を飛ばしながら2~3分くらい煮沸させます。
それを常温まで冷まします。鍋をシンクに置いて底を流水にさらせばすぐに冷めます。
卵の量に見合ったタッパーにザルの卵を移して、タレをぶっかけてよく混ぜます。
冷蔵庫に一晩寝かせました。
出来たのがコレ。
身が大きくてプリプリ、旨い!
2000円で約300グラム強のイクラが出来ました。
昨今、イクラも価格高騰、昔は筋子は手間がかかるからか安く手に入ったけれど、今年は生筋子も高いです。
今回は生筋子が格安で手に入ったのでラッキーでした。
手作りのイクラは、市販品よりもはるかにおいしいです。
この時期にしか生筋子は流通していないので、スーパー等で見かけると買ってしまう私です。