2022年10月29日
飯田線 秘境駅号
もう何年も前から毎年、春秋に運転されている飯田線秘境駅号に乗ってきました。
予備知識は限りなくゼロで、JR東海ツアーズからの案内メールを見て、団体ツアーを申し込みました。
予約してから時刻表を見ると、臨時列車として指定席は一般発売しているんですね。
てっきり、この前の釧路湿原ノロッコ号みたいに団体専用企画列車かと思っていました。
私自身は、秘境駅を訪問するのにこういう特別の企画列車で訪ねるのはそれこそ「秘境」ではなくて「卑怯」だとほざいていました。
普通電車で訪ねて何時間も次の電車を待つのが本来の姿だし、秘境駅に人がわんさかいるのは不釣り合いと否定していたけれど、こういうツアーに乗っかって楽しむのも一興かと、年を取って考えが軟化してきました。
(学生時代みたいにパワーもなくなったし、ただ面倒くさくなっただけかも)
豊橋駅を発車してすぐに「豊橋運輸区の職員が皆様をお見送りしています」との放送が。
なんと盛大なお見送りか。
日車豊川への引き込み線も案内が。
新城駅に到着。ここでも歓迎。
新城駅舎はかなり年季はいっています。
駅舎内にはこんなレトロな案内地図が飾っています。(たぶん実用向けではない)
同じ方向に向けて373系が並ぶシーンは珍しいでしょう。
新城駅でもお見送り。
秘境駅を丹念に停車していきます。
団体ツアーなので昼食お弁当が配られます。
豊橋駅の壺屋でもたくさん売っていたけれど・・・。
通過する佐久間駅でもお見送りの人たちが。
トンネルとトンネルには挟まれた大嵐駅。
両方のトンネルは入り口は複線断面だけど、すぐ単線断面に。
駅構内の距離がないから、分岐部分のために複線断面になっているのかしら。
県境駅です。
皇后さまの旧姓表記として有名になった小和田駅です。
この辺りは愛知、静岡、長野の県境が絡み合っています。
小和田駅から下へ下ると廃屋がいくつか。
秘境駅に10分前後停車してホームを歩きます。
付替前の旧線の橋があることも案内放送してくれます。
鉄道ファン以外はあまり興味なさそうでした。
秘境駅ではない飯田線沿線の大都会との案内の平岡駅では約30分停車。
停車のたびに全員が下車する風景は、ある意味シュールな感じ。
駅前広場ではこの列車のために特設物販コーナーも。
長野県のキャラクター「あるクマ」君も登場。
秘境駅号は一応「急行」だけど、普通電車に追い抜かれます。
さきほどの物販の人たちが盛大にお見送りしてくれます。
トンネルの上から、職員に整理誘導されて順番に撮影。
駅名標を触るとお金持ちになれるらしい。
こちらは駅名標に触ると長生きできるらしい。みんな群がっています。
のどかです。千代駅は駅前に民家があってクルマもありました。
もう豊橋から5時間経過、さすがに疲れて(飽きて?)きました。
鉄道マニアの私でも、さすがに・・・。
ツアー終着の天竜峡に到着。秘境駅号自体は一般客を乗せて飯田駅まで行きます。
団体ツアーなので、天竜峡も簡単にガイドさん付きで案内されました。
こういうのもたまにはいいなあ。
天竜峡駅
駅前のおみやげやではお酒類も売っていました。
実は帰りの電車内の酒が手に入るのか、一番心配していたのです。
ビール、日本酒、ワインと一通りあり充実しています。
缶ビールはサッポロ黒ラベルが置いていたので、高評価です。
帰りは伊那路4号指定席です。
土曜日のためか、指定席が2両、自由席1両です。このツアー客が乗るので臨時に指定席を2両にしたのかもしれません。
1両の自由席も、平日に比べたら10倍は乗っていました。(平日はガラガラなので)
ビールに日本酒を味わいながら帰途につきました。
ツアー客への配慮か、一人客が相席にならないように一人で2席となるように、指定席の割り振りは配慮されていました。
行きは約5時間半、帰りは特急で約2時間半。なかなかヘビーな鉄道旅でした。
客層は鉄道ファンよりも夫婦連れなどの一般人がほとんどに見えたけれど、男性一人客も何人もいたので、私同様に正体は不明です。
豊橋到着直前に、秘境駅号ツアーのお客様へということで、出発時と同じように豊橋運輸区の職員がお迎えしていますとのことでした。伊那路4号も粋なことするねえ。
写真ではよくわからないけれど。
当日配布された案内です。
予備知識は限りなくゼロで、JR東海ツアーズからの案内メールを見て、団体ツアーを申し込みました。
予約してから時刻表を見ると、臨時列車として指定席は一般発売しているんですね。
てっきり、この前の釧路湿原ノロッコ号みたいに団体専用企画列車かと思っていました。
私自身は、秘境駅を訪問するのにこういう特別の企画列車で訪ねるのはそれこそ「秘境」ではなくて「卑怯」だとほざいていました。
普通電車で訪ねて何時間も次の電車を待つのが本来の姿だし、秘境駅に人がわんさかいるのは不釣り合いと否定していたけれど、こういうツアーに乗っかって楽しむのも一興かと、年を取って考えが軟化してきました。
(学生時代みたいにパワーもなくなったし、ただ面倒くさくなっただけかも)
豊橋駅を発車してすぐに「豊橋運輸区の職員が皆様をお見送りしています」との放送が。
なんと盛大なお見送りか。
日車豊川への引き込み線も案内が。
新城駅に到着。ここでも歓迎。
新城駅舎はかなり年季はいっています。
駅舎内にはこんなレトロな案内地図が飾っています。(たぶん実用向けではない)
同じ方向に向けて373系が並ぶシーンは珍しいでしょう。
新城駅でもお見送り。
秘境駅を丹念に停車していきます。
団体ツアーなので昼食お弁当が配られます。
豊橋駅の壺屋でもたくさん売っていたけれど・・・。
通過する佐久間駅でもお見送りの人たちが。
トンネルとトンネルには挟まれた大嵐駅。
両方のトンネルは入り口は複線断面だけど、すぐ単線断面に。
駅構内の距離がないから、分岐部分のために複線断面になっているのかしら。
県境駅です。
皇后さまの旧姓表記として有名になった小和田駅です。
この辺りは愛知、静岡、長野の県境が絡み合っています。
小和田駅から下へ下ると廃屋がいくつか。
秘境駅に10分前後停車してホームを歩きます。
付替前の旧線の橋があることも案内放送してくれます。
鉄道ファン以外はあまり興味なさそうでした。
秘境駅ではない飯田線沿線の大都会との案内の平岡駅では約30分停車。
停車のたびに全員が下車する風景は、ある意味シュールな感じ。
駅前広場ではこの列車のために特設物販コーナーも。
長野県のキャラクター「あるクマ」君も登場。
秘境駅号は一応「急行」だけど、普通電車に追い抜かれます。
さきほどの物販の人たちが盛大にお見送りしてくれます。
トンネルの上から、職員に整理誘導されて順番に撮影。
駅名標を触るとお金持ちになれるらしい。
こちらは駅名標に触ると長生きできるらしい。みんな群がっています。
のどかです。千代駅は駅前に民家があってクルマもありました。
もう豊橋から5時間経過、さすがに疲れて(飽きて?)きました。
鉄道マニアの私でも、さすがに・・・。
ツアー終着の天竜峡に到着。秘境駅号自体は一般客を乗せて飯田駅まで行きます。
団体ツアーなので、天竜峡も簡単にガイドさん付きで案内されました。
こういうのもたまにはいいなあ。
天竜峡駅
駅前のおみやげやではお酒類も売っていました。
実は帰りの電車内の酒が手に入るのか、一番心配していたのです。
ビール、日本酒、ワインと一通りあり充実しています。
缶ビールはサッポロ黒ラベルが置いていたので、高評価です。
帰りは伊那路4号指定席です。
土曜日のためか、指定席が2両、自由席1両です。このツアー客が乗るので臨時に指定席を2両にしたのかもしれません。
1両の自由席も、平日に比べたら10倍は乗っていました。(平日はガラガラなので)
ビールに日本酒を味わいながら帰途につきました。
ツアー客への配慮か、一人客が相席にならないように一人で2席となるように、指定席の割り振りは配慮されていました。
行きは約5時間半、帰りは特急で約2時間半。なかなかヘビーな鉄道旅でした。
客層は鉄道ファンよりも夫婦連れなどの一般人がほとんどに見えたけれど、男性一人客も何人もいたので、私同様に正体は不明です。
豊橋到着直前に、秘境駅号ツアーのお客様へということで、出発時と同じように豊橋運輸区の職員がお迎えしていますとのことでした。伊那路4号も粋なことするねえ。
写真ではよくわからないけれど。
当日配布された案内です。
2022年10月16日
釧路湿原 ノロッコ号
阪急交通社主催の貸切ノロッコ号に乗れるツアーに参加しました。
団体旅行なので制約も多い中、楽しみました。
釧路駅ではあまり余裕もなく出発。
添乗員さんによると、あまり早く駅に到着するなと指示があったとのこと。
阪急交通社主催の各地発の団体4組が4両の車両に分散して乗車。
さっそく宴会を始めました。
前日、池田町の町民ロゼを手に入れておきました。
車内はこんな感じ。
結構狭いです。1テーブルに6人詰め込まれるのは、大人にはきつい。
居心地は、冬に走るSL釧路湿原号の方がはるかに良いですね。
このツアーの目玉が、釧路湿原駅で約1時間停車して、細岡展望台まで往復できること。
とっとと展望台から戻り、じっくりと撮影。
最前部に50系の原型をとどめている車両が連結されていて、一般運転のときは自由席扱いだけど、今回は弁当やらなんやらの置き場として業務用扱いで、入れませんでした。
昼食用に釧路名物のさんまんまをいただいています。
初めて食べたけど、旨かった。
ワインも追加。
今回のツアー第2の目玉。
ノロッコ号は一般運転では、釧路から塘路までしか行かないけれど、このツアーは標茶まで行きます。
大変めずらしいこと。
塘路駅でも約15分くらい停車して撮影タイム。みんなホームに出ています。
標茶駅到着。
私らのツアーは一切の余裕なく、すぐにバスに乗り換えました。
かろうじて1枚だけ撮影。
標茶駅は今年の冬と昨年の冬にさんざん散策、滞在したのでまあいいか。
今回もらったグッズ類です。
団体旅行なので制約も多い中、楽しみました。
釧路駅ではあまり余裕もなく出発。
添乗員さんによると、あまり早く駅に到着するなと指示があったとのこと。
阪急交通社主催の各地発の団体4組が4両の車両に分散して乗車。
さっそく宴会を始めました。
前日、池田町の町民ロゼを手に入れておきました。
車内はこんな感じ。
結構狭いです。1テーブルに6人詰め込まれるのは、大人にはきつい。
居心地は、冬に走るSL釧路湿原号の方がはるかに良いですね。
このツアーの目玉が、釧路湿原駅で約1時間停車して、細岡展望台まで往復できること。
とっとと展望台から戻り、じっくりと撮影。
最前部に50系の原型をとどめている車両が連結されていて、一般運転のときは自由席扱いだけど、今回は弁当やらなんやらの置き場として業務用扱いで、入れませんでした。
昼食用に釧路名物のさんまんまをいただいています。
初めて食べたけど、旨かった。
ワインも追加。
今回のツアー第2の目玉。
ノロッコ号は一般運転では、釧路から塘路までしか行かないけれど、このツアーは標茶まで行きます。
大変めずらしいこと。
塘路駅でも約15分くらい停車して撮影タイム。みんなホームに出ています。
標茶駅到着。
私らのツアーは一切の余裕なく、すぐにバスに乗り換えました。
かろうじて1枚だけ撮影。
標茶駅は今年の冬と昨年の冬にさんざん散策、滞在したのでまあいいか。
今回もらったグッズ類です。