2011年04月16日
昔の写真
電車通勤しなくなったので、毎日のネタはあまりありません。
昔、私が高校、大学の頃に撮った写真を適当に紹介します。
EF65、1000番台牽引の富士なんてえらい昔ですね。この頃は東海道を上るブルトレがたくさん走っていました。列車が近づきシャッターを押すまでの緊張感はたまらなかったです。もちろんカメラは完全マニュアル、ピントも露出もフィルム巻き上げもすべて手動です。
東海道本線の三島-函南間の富士山か背景に入る超有名撮影地にて。
この日はあいにくの霧。
でも雰囲気のある写真が撮れました。
EF58牽引の荷物列車。この頃は荷物列車が頻繁に走っていました。
24系25型のはやぶさです。
前照灯が原型、シールドビームではない113系です。
これも超有名撮影地の根府川鉄橋にて。夏至の頃は夕方に東京駅を発車するブルトレをたくさん撮ることができました。学生の頃は朝から晩まで、この付近をうろついて一日中撮影していたものです。
たぶん品川駅で撮った、マニア注目のEF58、61号機牽引の臨時踊り子号。
早川-根府川間の有名撮影地のS字カーブにて。
EF58が牽引する旧客グリーンのこの編成の列車ってなんでしたっけ。臨時?団体?
昔、私が高校、大学の頃に撮った写真を適当に紹介します。
EF65、1000番台牽引の富士なんてえらい昔ですね。この頃は東海道を上るブルトレがたくさん走っていました。列車が近づきシャッターを押すまでの緊張感はたまらなかったです。もちろんカメラは完全マニュアル、ピントも露出もフィルム巻き上げもすべて手動です。
東海道本線の三島-函南間の富士山か背景に入る超有名撮影地にて。
この日はあいにくの霧。
でも雰囲気のある写真が撮れました。
EF58牽引の荷物列車。この頃は荷物列車が頻繁に走っていました。
24系25型のはやぶさです。
前照灯が原型、シールドビームではない113系です。
これも超有名撮影地の根府川鉄橋にて。夏至の頃は夕方に東京駅を発車するブルトレをたくさん撮ることができました。学生の頃は朝から晩まで、この付近をうろついて一日中撮影していたものです。
たぶん品川駅で撮った、マニア注目のEF58、61号機牽引の臨時踊り子号。
早川-根府川間の有名撮影地のS字カーブにて。
EF58が牽引する旧客グリーンのこの編成の列車ってなんでしたっけ。臨時?団体?
2011年04月10日
懐かしの新幹線
0系のドクターイエローの写真が出てきました。
この頃は「ドクターイエロー」なんて言葉はなかったのではないかな。
総合軌道検測車でいいんでしたっけ?
ついでに、0系お召し新幹線の写真も。
昭和54年か55年頃、たまたま東京駅新幹線ホームで撮影していたら、鉄道マニアが増え始めてなんだろうと思っていたら、この新幹線が到着したのです。
車内には昭和天皇皇后両陛下がご乗車していました。
本当に偶然でした。
前照灯のところのラインが特徴です。
私はこの頃、高校生の頃は白黒フィルムで自分で現像、引き伸ばしをしていました。
この頃は「ドクターイエロー」なんて言葉はなかったのではないかな。
総合軌道検測車でいいんでしたっけ?
ついでに、0系お召し新幹線の写真も。
昭和54年か55年頃、たまたま東京駅新幹線ホームで撮影していたら、鉄道マニアが増え始めてなんだろうと思っていたら、この新幹線が到着したのです。
車内には昭和天皇皇后両陛下がご乗車していました。
本当に偶然でした。
前照灯のところのラインが特徴です。
私はこの頃、高校生の頃は白黒フィルムで自分で現像、引き伸ばしをしていました。
2011年04月04日
新幹線通勤を終えて
新幹線通勤を終えてなんとなくさびしいです。
毎日、列車に乗っていたのに、これからはせいぜい地下鉄に週末たまに乗るくらいになるのでしょうか。
定期券をフルに生かして、大垣や米原にも行っていたけれど、もう気軽には行けません。
この前、伊丹に仕事で行った帰り道に福知山線に乗りました。
先頭で見ていました。例の事故現場手前には警戒標識とこれでもかとATSの地上子が並んでいます。
マンションはそのままで、傷跡もそのまま残っています。
尼ヶ崎からは新快速と併走しました。
京阪神はスピードも速いし迫力あります。
新幹線通勤最後の3月31日の帰りに乗ったこだま号車内です。京都までは貸し切りでした。
新大阪には仕事帰りに気軽に寄れる飲み屋、飲食店がくさんありました。
この日も、駅構内でおいしい串カツなどや寿司を食べて飲んで、ご機嫌で帰ったのでした。
米原駅の新幹線下りホームの売店が3月31日を最後に閉店しました。
上りホームキヨスクのなじみの店員さんから、閉店になことは前から聞いていました。
国鉄時代は、駅構内での営業を独占的にさせる条件として、旅客の利便のため列車の運行中は必ず営業することが義務づけられたようなこともありました。
昔はどんなローカル線の小さな駅にある売店も夜遅くまでやっていました。
自由化だか規制緩和だか知らないけれど、儲かるところに集中させて、儲からないところはやめていく今の時代には仕方ないのでしょうか。
駅ナカとか言って、儲かるところには民間資本が群がってJRもそこに投資して儲けて、客が少ないところは不便になっても容赦なく切っていく。
米原駅新幹線ホームに限って言えばホームで買わなくても、改札口付近にも売店はあるし不便はないかのかな。
私の新幹線通勤も終わり、大好きな米原駅のひとつの売店もなくなって、また時が過ぎていくのでしょうか。
毎日、列車に乗っていたのに、これからはせいぜい地下鉄に週末たまに乗るくらいになるのでしょうか。
定期券をフルに生かして、大垣や米原にも行っていたけれど、もう気軽には行けません。
この前、伊丹に仕事で行った帰り道に福知山線に乗りました。
先頭で見ていました。例の事故現場手前には警戒標識とこれでもかとATSの地上子が並んでいます。
マンションはそのままで、傷跡もそのまま残っています。
尼ヶ崎からは新快速と併走しました。
京阪神はスピードも速いし迫力あります。
新幹線通勤最後の3月31日の帰りに乗ったこだま号車内です。京都までは貸し切りでした。
新大阪には仕事帰りに気軽に寄れる飲み屋、飲食店がくさんありました。
この日も、駅構内でおいしい串カツなどや寿司を食べて飲んで、ご機嫌で帰ったのでした。
米原駅の新幹線下りホームの売店が3月31日を最後に閉店しました。
上りホームキヨスクのなじみの店員さんから、閉店になことは前から聞いていました。
国鉄時代は、駅構内での営業を独占的にさせる条件として、旅客の利便のため列車の運行中は必ず営業することが義務づけられたようなこともありました。
昔はどんなローカル線の小さな駅にある売店も夜遅くまでやっていました。
自由化だか規制緩和だか知らないけれど、儲かるところに集中させて、儲からないところはやめていく今の時代には仕方ないのでしょうか。
駅ナカとか言って、儲かるところには民間資本が群がってJRもそこに投資して儲けて、客が少ないところは不便になっても容赦なく切っていく。
米原駅新幹線ホームに限って言えばホームで買わなくても、改札口付近にも売店はあるし不便はないかのかな。
私の新幹線通勤も終わり、大好きな米原駅のひとつの売店もなくなって、また時が過ぎていくのでしょうか。
2011年04月02日
有効利用
新幹線定期券は4日まで有効なので、今日は京都で職場の友人と昼間っから飲みの予定です。
定期券がなければ往復一万円です。
やっぱり新幹線はいいです。
来週から始まる車通勤を考えるとイヤになります。
定期券がなければ往復一万円です。
やっぱり新幹線はいいです。
来週から始まる車通勤を考えるとイヤになります。