2014年11月21日

自然エネルギー考

 この前のこと。台風がはるか太平洋沖にある影響で、太平洋岸には大波が押し寄せていました。
 この波のエネルギー、そして台風そのものが持つ巨大な自然エネルギーを、実用エネルギーに変換して貯蔵できないものでしょうかと、朝の海岸を散歩していて思いました。

 自然エネルギーとか再生エネルギーとかなんとかが大はやりで、太陽光発電や風力発電はメジャーなものとなってきましたが、日本の電気をすべてそれで賄うのは、今の技術では無理でしょう。それまでは、火力、原子力、水力に頼るほかないでしょう。
 そういえば水力発電を生み出すダムへの風当たりは少なくなってきましたね。水力発電こそ100%自然エネルギーです。排気ガスも放射能もC02も出さない理想的な、自然界の循環を人が使えるエネルギーに変換しているのです。
 それでも、ダム反対を唱えるイデオロギーでしか物事を考えられない一部の者たちは、ダムは自然破壊だの環境破壊だのとのたまう。
 排気ガスと騒音を年中無休の24時間営業で出し続ける高速道路の方が、よっぽど環境破壊とちゃいますかね。
 リニア新幹線にもイチャモンをつける人たちが相変わらずいるけれどね。

 人類の英知を結集させて、化石燃料や原子力に頼らない新技術を開発してほしいものです。
 そういえば前に、名古屋の基幹バスのレーン逸脱防止のために河村たかしが防止対策に「英知」を結集させて考えるなんて言ってました。あのお方の底の浅さがよくわかるセリフでした。国道部分にも色を塗っただけの対策が名古屋市長にとっては「英知」らしい。

 最近、街のイルミネーションが華やかになってきました。別に否定する気はさらさらないけれど、いくらLEDになって消費電力が少なくなっていようが電気は消費しているし、それにイルミネーション自体は何の役に立つものでもない。かたや電車内の蛍光灯の間引きは相変わらず続けています。必要なものに電気を使わずに、何の役にも立たないものへ電気を使うことは否定しない。おかしいと思いますがね。何が言いたいかというと、イルミネーションも結構だけど、早く電車の蛍光灯も元に戻せよということです。蛍光灯を外した下に座ると、暗くて本も読みづらい。なぜか高い確率で、あの下付近に座ってしまう私です。
 くだらない節電パフォーマンスを続けていることに何の疑問も持たず、イルミネーションなんかでマスコミはいちいちはしゃがないで欲しい。

  

Posted by よっぱらいくま at 14:32Comments(0)TrackBack(0)政治・社会

2014年11月04日

ライオン銀座7丁目店

 東京に行ったとき、必ず立ち寄るサッポロライオン銀座7丁目店。
 先日も行ってきました。
 ビル全体にいくつものライオンの業態の店が入っている、銀座の名店。
 特に、壁画が有名な1階のビアホールは日本一でしょう。
 鮮度、味、雰囲気、その他諸々の要素が完璧です。
 ここで飲むビールは、数あるサッポロライオンチェーンの中でも、ナンバーワンです。
 同じビールのはずなのに他のライオンチェーンとも若干違うのです。
 鮮度、保存方法、提供温度、注ぎ方、そして工場からの輸送体制が完璧なのでしょう。
 ここの大ジョッキが私のお決まり。必ず4杯飲みます。そして体調によって、あと中ジョッキ1杯か小グラス2杯で調整。
 小グラスはタダ券を持っているので、使わないとということで。
 つまみは、ここの名物、ローストビーフに、ジャーマンポテトとビヤホールウインナー。
 どの料理をおいしく、もっといろいろ食べたいのだけど、これ以上はとても食べ切れません。
 ウインナーの付け合せのザワークラウトがたくさんついて来るのも、この店だけの特徴です。
 ここのザワークラウト、最近、味がマイルドになった気が。昔は裏メニューでザワークラウトだけでも頼んだら単品で出てきたのだけど、今は単品でメニューに載っています。
 サッポロビールは最高です。キリンラガーも大好きです。その他の銘柄は・・・
 ちなみにサッポロでもエビスはなぜか嫌いな私です。あくまで、黒ラベルです。
 でも、希少な、店でめったに見ないサッポロラガービンビール(赤ラベル)も大好きです。
 居酒屋天狗チェーンには、サッポロラガーが置いてあるので、好きです。

 これからも東京に行ったときには必ず寄ります、ライオン銀座7丁目。










  

Posted by よっぱらいくま at 21:09Comments(0)TrackBack(0)