2013年08月25日

桜通線 延伸区間 野並-徳重

 恥ずかしながら、つい最近初めて、桜通線延伸区間の野並-徳重間に乗りました。
 開通から1年半くらい経っていますね。

 さて、乗ってみた感想です。
 ホーム幅がせまい。異常に狭い。最初からホームドア前提の構造なんだろうけれど、狭い。ホームドアなしではあり得ないです。軌間1067ミリの日本の在来線フル規格の鉄道、地下鉄としては、異常な狭さです。東京ならあり得ない。
 でもって、ホームドアがあるからさらに圧迫感があります。
 階段は1カ所、エスカレータが上り下り両方ある点は評価できるが、あれではエスカレーターかエレベーターの位置に乗降客が集中しそうだ。
 エスカレーターも上りは降車客が一度に集中することを配慮して2列規格だが、下りは分散するとの前提で1列規格だ。小規模な商業施設以外で、在来線フル規格鉄道のホームで1列規格のエスカレーターを見た記憶はない気がする。

 素人が見ても、もうすべてがコスト削減を第一に、建設費を抑えることしか頭にない設計だ。
 なんだか情けなくなってきた。
 桜通線の延伸区間はもう、「この先の延伸も、乗客増も絶対にありません」と断言しているような構造だ。将来性ゼロ。
 大丈夫か、名古屋市営地下鉄の将来はと、心配になってきます。
 とにかく掘削幅を極限まで狭くして、工事費を1円でも安くすることしか頭になかったのだろう。
 あんなみみっちい構造で延伸するくらいなら、そんなに金がもったいなら、最初から延伸なんかするなって言いたくなりました。

 あれで名古屋市が、「当初の予定からコスト縮減で建設費をいくら抑えました」なんて自慢していたらバカだ。あんなセコイ構造なら、そりゃさぞかし安上がりで出来たでしょうと皮肉りたくなります。
 あんなのはフル規格の日本の地下鉄ではない。軽便鉄道の地下鉄版みたいな安っぽい簡易ホームを備えた鉄道だ。
 ホームだけは、大井川鉄道の千頭-井川間みたいだ。

 徳重から名古屋方面に戻り、野並を過ぎてから、平成一桁の時代の設計の今池-野並までの区間に戻ると、本当にゆとりがあって、ほっとする駅空間に頼もしく感じました。
   

Posted by よっぱらいくま at 16:39Comments(0)TrackBack(0)乗車記 私鉄