2017年06月05日
熱田駅
名古屋に住んで約20年、岐阜も含めると中部地方にかれこれ約30年住んでいて、一度も乗降したことがない熱田駅を初めて訪問しました。
当たり前だけど、学生時代から何百回と乗っている東海道本線、当然、通り過ぎたことは数知れずです。
熱田駅、歴史は古く東海道線全通前、東海道線の建設資材を武豊から運ぶために明治初期に開設された駅です。開業当初の駅は今より南側にあったことが、古地図からわかります。現在の熱田駅は東海道本線の全通と時期をほぼ同じ頃、現在地に移転しています。
そんな熱田駅の構内は広く、東海道本線の駅としての歴史と風格を感じますが、現在は普通しか止まらない、格下の駅となっています。
ホームの屋根を支える、古レールの柱。上りホームは古レールだけど、下りホームは鉄骨です。
古レールの刻印を探したけれどなかなか見つからず、やっと見つけたのがこれ。1919年です。
跨線橋も古レールで組まれています。
昔、名古屋発着のカートレインは熱田駅始発でした。きっとここから乗用車が乗り入れたのでしょう。
このホームは現在、立ち入れません。
ホームに入ってくる列車を、パチリ、パチリ。
やっぱり貨物は迫力があります。
熱田駅構内で、しらさぎが名古屋から引き上げてきて、折り返し待ちをします。
名古屋駅へ向かい、発車していきました。
駅舎
熱田神宮へ向かう商店街は、レトロです。
名鉄神宮前駅へ続く路地裏は、飲み屋街です。
熱田駅前の駅前酒場。
今度は夕方に来て、ここで飲んでみたいです。
この建物、もともとの二階建てにビルを被せたみたいです。
当たり前だけど、学生時代から何百回と乗っている東海道本線、当然、通り過ぎたことは数知れずです。
熱田駅、歴史は古く東海道線全通前、東海道線の建設資材を武豊から運ぶために明治初期に開設された駅です。開業当初の駅は今より南側にあったことが、古地図からわかります。現在の熱田駅は東海道本線の全通と時期をほぼ同じ頃、現在地に移転しています。
そんな熱田駅の構内は広く、東海道本線の駅としての歴史と風格を感じますが、現在は普通しか止まらない、格下の駅となっています。
ホームの屋根を支える、古レールの柱。上りホームは古レールだけど、下りホームは鉄骨です。
古レールの刻印を探したけれどなかなか見つからず、やっと見つけたのがこれ。1919年です。
跨線橋も古レールで組まれています。
昔、名古屋発着のカートレインは熱田駅始発でした。きっとここから乗用車が乗り入れたのでしょう。
このホームは現在、立ち入れません。
ホームに入ってくる列車を、パチリ、パチリ。
やっぱり貨物は迫力があります。
熱田駅構内で、しらさぎが名古屋から引き上げてきて、折り返し待ちをします。
名古屋駅へ向かい、発車していきました。
駅舎
熱田神宮へ向かう商店街は、レトロです。
名鉄神宮前駅へ続く路地裏は、飲み屋街です。
熱田駅前の駅前酒場。
今度は夕方に来て、ここで飲んでみたいです。
この建物、もともとの二階建てにビルを被せたみたいです。
この記事へのトラックバックURL
http://kumatetsu.mediacat-blog.jp/t122586