2013年12月28日

敬老パス

 名古屋市の敬老パスの負担金増が物議を醸している。
 私は、公共交通の利用促進の面からも、敬老パスは存続すべきと思っている。
 ただし、負担金については、現実に金持ちの老人も多いのだから、高収入の人は倍でも三倍でも負担するべきと思う。
 年金でギリギリの生活の人は限りなく負担金は低く抑えればよい。
 
 敬老パスの事業費が名古屋市の財政の負担になるというが、その何倍もの金を道路関係予算で使ってているのではないか。公共交通の利用を増やす施策として、車から少しでも地下鉄やバス利用へシフトしてもらうためにも、金がかかってもよいと思う。クルマのために使う多大な税金よりも有意義ではないか。
 マスコミ、新聞も同じ、そういう観点での見方はまったくない。ただ金勘定だけの議論だけだ。道路にかける税金には赤字とかそういう観点がまったくないから見えないだけ。マスコミも河村市長と大差はない。しょせんその程度。

 河村市長がそういった名古屋市の総合交通政策的な観点から、敬老パスの存続や負担金増について考えているとは思えない。 河村市長は負担金増は考えていないと言っているが、真意はただの高齢層からの人気取りだけが目的だろう。

 もっとも、電車で行けるところへでも絶対に車を使う、クルマ移動しか視野にない老人(名古屋市民全般)も名古屋には多いから、そういう人間にとっては負担金がゼロだろうが何だろうが、敬老パスをもらって、地下鉄やバスに乗ることもないだろうが。名古屋が田舎と言われる所以である。  

Posted by よっぱらいくま at 12:52Comments(0)TrackBack(0)名古屋市