2015年11月20日

電略記号

国鉄時代、駅名電略記号がありました。
それと、鉄道管理局と所属を組み合わせた記号が、車体に記載されていました。
思いつくまま書いていきます。

筆頭で思いついたのは
南シナ
名門、東京機関区とともにあった、九州ブルトレの客車を管轄する客車区です。
意味は、東京「南」鉄道管理局 「品」川客車区の「南」と「シナ」です。

田町電車区
南チタ
タマチの3文字の中を逆さに。
名門電車区です。

次は西の名門
大ムコ、大ミハ
大阪鉄道管理局、向日町、宮原 です。
どちらもたくさん優等列車がわんさかいました。

米子鉄道管理局 出雲市は  米イモ でした。

門司鉄道管理局
東唐津は珍しく3文字  門ヒカラ
門司港は  門モコ
南福岡 門ミフ
門サキ 長崎
です。

鹿児島鉄道管理局
鹿カコ

大分鉄道管理局
分イタ  大分を分解

熊本鉄道管理局
熊クマ  熊本

名古屋鉄道管理局
名カキ 大垣です。大垣電車区。
347M、大垣夜行の165系が目に浮かびます。
名ナコ そのままです。名古屋
名シン 神領です 中央西線の列車群の基地

静岡鉄道管理局
静シス 字のごとく 静岡のシス
たくさんの113系が。

北オク
東京北鉄道管理局 尾久 です。
北ミヤ 大宮です。
北ハエ 川越です。

まだたくさん記憶があります。
続けます。




 


  

Posted by よっぱらいくま at 21:03Comments(1)TrackBack(0)豆知識