2024年07月27日
弁当殻騒動 どこへ捨てる
新幹線が朝から不通となった記事をネットで見ていたら、過去の新幹線の騒動の関連記事が。
要約すると、座席の下に不審物があり乗務員に通報、結果、警察、消防がかけつける大騒動になり、新幹線がストップして何分遅れたとのこと。
たしかそんなことあったなあと思い出しました。
最近は、駅に置き忘れやゴミがあっても不審物扱いされて大騒動になったとニュースが度々あります。
そんなニュースには2種類の意見が書き連ねられています。
ひとつはリスクを最大限考えて、安全を最優先させることが大事、警察を呼んで調べるのは当然という意見。
かたや一方は、いちいちゴミごときで大騒ぎしすぎだとの意見。
前者は、地下鉄サリン事件を持ち出して、どのような劇物が置かれるかわからないから、安全を最優先させて最大限の対応をすることが当然とし、地下鉄サリン事件を知らない世代が増えて、安易に考えていると念を押す。
私は、後者の考えです。
地下鉄サリン事件はよ~く知っている世代ですよ。あんなことが何度も起こるとは思っていません。
そりゃあ、リスクを考えたら前者のとおりだけど、それでは世の中回っていかないよと、ゴミごときが放置されていていちいち警察が出動するのはやり過ぎでしょうと思います。
新聞に、お子さんが電車内に弁当箱を忘れたら、不審物扱いされて警察に回収されたと投書にありました。
リスクをどこまで考えるのか。
最近は職場でも、リスク管理とか称して、あらゆるリスクを抽出して、どのように対応するかなどの作文作りも始まっています。
はっきり言って、私は無駄と思うしそんなもん作るヒマがあるならほかのことやれよと言いたい。
あれ作るのにすんごい時間かかるし、それをトップを含めた管理職がくそ真面目に議論している時間はなんなのか。
あんなもの自己満足の産物、組織のマスターベーションだと馬鹿にしています。
世の中、危険、リスクに囲まれて生活しているのが実態でしょう。
地下鉄サリンのような事件が起こる可能性、確率と、交通事故に遭い死ぬ確率、どちらが高いですか。
サリン事件に巻き込まれる可能性は、宝くじに1億円以上当選する確率よりも、生きていてこの先、かなり低いんじゃないのかな。
高速道路を大型トラックに囲まれて時速100キロで走行する方が、死ぬ確率ははるかに高いはずなのに。
日頃の道路交通も含めてみんな平気で歩き、自転車に乗り、クルマに乗っているじゃない。
交通事故の危険性、確率は、車内のゴミが劇物である確率よりはるかに高いのに、そんなことには何も心配せずにみんな生活しているじゃない。
どの家庭にも包丁はあるし、それを使って人を刺し殺すこともいつでもできるのに、包丁があることが危険だと言いますか。
よって、私はゴミごときでいちいち騒ぐなという考えです。
さて、弁当殻、ゴミを座席の下に置くと大騒ぎとなる昨今。
地下鉄サリン事件よりもはるかに昔を知っている世代としては、昔は弁当殻は座席の下に置いてください。というのが常識だったんですよと言いたいです。
駅弁の包装紙、昭和40年代物は私も小学生だったのでコレクションがありませんが、昭和50年代から平成一桁時代まではこんなふうに書いていました。
「恐れ入りますが食べ殻はひもで結んで腰掛の下にお入れ願います。」
腰掛けの下一択です。
「たべがらは屑もの入れか、腰かけの下に置いて頂ければ整理いたします。」
「お願い・お召し上がり後の空箱等はひもで結び備え付けのくずもの入れか腰掛けの下にお入れ下さい。
「列車内お召し上がり後はくずもの入れ(又は腰掛けの下)にかたずけて頂きますと大変たすかります。」
ここまでは、座席の下か屑入れの二択です。
「空瓶・空箱は外へ投げずにちりかご又は屑入れにお捨てください。」
いやいや、外へ投げるのはこの時代でも論外だろと、突っ込みました。
かように、昭和世代の常識は、食べ終わった駅弁の殻は、座席の下へ置くのは当然だったのです。
80代以上の、ごくたまにしか新幹線とかに乗らないお年寄りが、座席の下に駅弁の殻を捨てることは今でもあるかもしれませよ。
だから、座席の下に弁当殻が入ったビニール袋が放置してあるのを見て、中身がわからないとの理由で通報する人がいるということ自体、信じられないのです。
そしてそれを真に受けて、不審物の可能性を考慮していちいち電車を止めるなよということです。
それともうひとつ、昔の駅弁にはこんな記載も多いのです。
「お気づきの点は鉄道係員にお申し出ください。」
弁当業者だけではなく、国鉄は駅弁にも責任を持っていた証です。
今、新幹線の車掌や駅員に、駅弁の苦情を言っても、弁当業者に言ってくれと相手にしてもらえないでしょうね。
そして、弁当殻を座席の下なんかに置いたら、JRとしては清掃の手間を考えたら迷惑千万、絶対にやめてくれでしょうね。
そういう意味でも、鉄道会社は駅弁ついて今は何も責任を持っていないということです。
逆に、JRは車内の放置ゴミに対して過剰反応するのは実は、ゴミをちゃんとゴミ箱へ持っていくようにさせる方策かもしれないと勘ぐりたくもなります。放置したら大騒ぎにするぞとの警告の意味があるのかもね。
列車トイレの表示「停車中は使用しないで下さい」、この意味、わかる人もきっと減っているのでしょうね。
要約すると、座席の下に不審物があり乗務員に通報、結果、警察、消防がかけつける大騒動になり、新幹線がストップして何分遅れたとのこと。
たしかそんなことあったなあと思い出しました。
最近は、駅に置き忘れやゴミがあっても不審物扱いされて大騒動になったとニュースが度々あります。
そんなニュースには2種類の意見が書き連ねられています。
ひとつはリスクを最大限考えて、安全を最優先させることが大事、警察を呼んで調べるのは当然という意見。
かたや一方は、いちいちゴミごときで大騒ぎしすぎだとの意見。
前者は、地下鉄サリン事件を持ち出して、どのような劇物が置かれるかわからないから、安全を最優先させて最大限の対応をすることが当然とし、地下鉄サリン事件を知らない世代が増えて、安易に考えていると念を押す。
私は、後者の考えです。
地下鉄サリン事件はよ~く知っている世代ですよ。あんなことが何度も起こるとは思っていません。
そりゃあ、リスクを考えたら前者のとおりだけど、それでは世の中回っていかないよと、ゴミごときが放置されていていちいち警察が出動するのはやり過ぎでしょうと思います。
新聞に、お子さんが電車内に弁当箱を忘れたら、不審物扱いされて警察に回収されたと投書にありました。
リスクをどこまで考えるのか。
最近は職場でも、リスク管理とか称して、あらゆるリスクを抽出して、どのように対応するかなどの作文作りも始まっています。
はっきり言って、私は無駄と思うしそんなもん作るヒマがあるならほかのことやれよと言いたい。
あれ作るのにすんごい時間かかるし、それをトップを含めた管理職がくそ真面目に議論している時間はなんなのか。
あんなもの自己満足の産物、組織のマスターベーションだと馬鹿にしています。
世の中、危険、リスクに囲まれて生活しているのが実態でしょう。
地下鉄サリンのような事件が起こる可能性、確率と、交通事故に遭い死ぬ確率、どちらが高いですか。
サリン事件に巻き込まれる可能性は、宝くじに1億円以上当選する確率よりも、生きていてこの先、かなり低いんじゃないのかな。
高速道路を大型トラックに囲まれて時速100キロで走行する方が、死ぬ確率ははるかに高いはずなのに。
日頃の道路交通も含めてみんな平気で歩き、自転車に乗り、クルマに乗っているじゃない。
交通事故の危険性、確率は、車内のゴミが劇物である確率よりはるかに高いのに、そんなことには何も心配せずにみんな生活しているじゃない。
どの家庭にも包丁はあるし、それを使って人を刺し殺すこともいつでもできるのに、包丁があることが危険だと言いますか。
よって、私はゴミごときでいちいち騒ぐなという考えです。
さて、弁当殻、ゴミを座席の下に置くと大騒ぎとなる昨今。
地下鉄サリン事件よりもはるかに昔を知っている世代としては、昔は弁当殻は座席の下に置いてください。というのが常識だったんですよと言いたいです。
駅弁の包装紙、昭和40年代物は私も小学生だったのでコレクションがありませんが、昭和50年代から平成一桁時代まではこんなふうに書いていました。
「恐れ入りますが食べ殻はひもで結んで腰掛の下にお入れ願います。」
腰掛けの下一択です。
「たべがらは屑もの入れか、腰かけの下に置いて頂ければ整理いたします。」
「お願い・お召し上がり後の空箱等はひもで結び備え付けのくずもの入れか腰掛けの下にお入れ下さい。
「列車内お召し上がり後はくずもの入れ(又は腰掛けの下)にかたずけて頂きますと大変たすかります。」
ここまでは、座席の下か屑入れの二択です。
「空瓶・空箱は外へ投げずにちりかご又は屑入れにお捨てください。」
いやいや、外へ投げるのはこの時代でも論外だろと、突っ込みました。
かように、昭和世代の常識は、食べ終わった駅弁の殻は、座席の下へ置くのは当然だったのです。
80代以上の、ごくたまにしか新幹線とかに乗らないお年寄りが、座席の下に駅弁の殻を捨てることは今でもあるかもしれませよ。
だから、座席の下に弁当殻が入ったビニール袋が放置してあるのを見て、中身がわからないとの理由で通報する人がいるということ自体、信じられないのです。
そしてそれを真に受けて、不審物の可能性を考慮していちいち電車を止めるなよということです。
それともうひとつ、昔の駅弁にはこんな記載も多いのです。
「お気づきの点は鉄道係員にお申し出ください。」
弁当業者だけではなく、国鉄は駅弁にも責任を持っていた証です。
今、新幹線の車掌や駅員に、駅弁の苦情を言っても、弁当業者に言ってくれと相手にしてもらえないでしょうね。
そして、弁当殻を座席の下なんかに置いたら、JRとしては清掃の手間を考えたら迷惑千万、絶対にやめてくれでしょうね。
そういう意味でも、鉄道会社は駅弁ついて今は何も責任を持っていないということです。
逆に、JRは車内の放置ゴミに対して過剰反応するのは実は、ゴミをちゃんとゴミ箱へ持っていくようにさせる方策かもしれないと勘ぐりたくもなります。放置したら大騒ぎにするぞとの警告の意味があるのかもね。
列車トイレの表示「停車中は使用しないで下さい」、この意味、わかる人もきっと減っているのでしょうね。